PR
|INDEX|
■溶接アーク物理研究委員会
第146 回 平成14年5月29日(東京)
1147:超狭開先GMA 溶接開発のための溶接プロセス数値シミュレーションシステム
物質・材料研究機構 中村,平岡
1148:低圧下におけるHollow Cathode Arc(HCA)の放電特性とその熱源特性
大阪大学大学院 西川,丸山,太田,黄地
1149:高速度ビデオによる溶融池表面流れの計測
産業技術総合研究所 小川,松田,
Yang Zhimao,森田
川崎重工業梶@水野,長谷川
1150:狭開先溶接におけるギャップ変動に対する裏ビードとビード高さの適応制御
埼玉大学 杉本,Leila H.Sharif,銭谷,山根,大嶋
1151:ガスシールドアーク溶接におけるアーク安定化技術について
日鐵溶接工業梶@加藤,河本,元松
1152:3D-Numerical Model Predicting Penetration Shape in GTA Welding
Osaka University Y. Hirata, Y. Asai, K. Takenaka,
S. Kunishige, S. Ohgaki and T. Ohji
1153:Fusion Zone Dimensions with Different Active Fluxes and Quantities GTAW
Osaka University S. P. Lu, H. Fujii, H. Sugiyama,
M. Tanaka and K. Nogi
1154:Effects of Gravity, Current, Arc Length and Shielding Gas Flow Rate on Arc Pressure
Osaka University H. Fujii, Y. Sumi,
M. Tanaka and K. Nogi
1155:Non-steady state calculations of stationary TIG welding process from a unified arc-electrode model
Osaka University M. Tanaka, H. Terasaki,
M. Ushio and J. J Lowke
1156:Anode heat transfer in helium GTA
Osaka University H. Terasaki, M. Tanaka,
H. Fujii and M. Ushio
第147 回 平成14年8月6,7日 (大阪)
溶接法研究委員会と合同開催
1157:高能率全姿勢全自動パイプライン溶接制御技術の開発
−狭開先適応制御による溶接制御法の開発−
新日本製鐵梶@前田,児玉,一山,生野,古川,馬場
1158:鉄骨フラッシュ接合システムの開発
日本鋼管工事梶@藤井
樺|中工務店 梅国
(財)熔接研究所 加藤
1159:アルミMIG ロボット用新型プッシュ・プルワイヤ供給装置
松下溶接システム梶@向井,大山,高橋
1160:レーザ重ね溶接における界面ビード幅の改善
日立造船梶@福田,北側
大阪大学 大森,高橋,井上
1161:最新のMIG, TIG-YAG ハイブリッド溶接システムの適用
三菱重工業梶@石出,坪田,渡辺
1162:ステンレス製圧力容器へのレーザ・MIG アークハイブリッド溶接の適用
鞄月ナ 浅井,南,金原,牧野,原
1163:レーザ・AC パルスミグアークハイブリッド溶接法
の薄板アルミニウム合金への適用
潟_イヘン 上山,仝,矢澤,平見
大阪大学 中田,木原,牛尾
1164:A-TIG 現象に及ぼす表面張力の影響
大阪大学 藤井,陸,杉谷,田中,野城
1165:移動溶接における対流現象のモデル解析
大阪大学 平田,浅井,竹中,国重,
大垣,宮坂,黄地
1166:IIW Study Group 212 (Physics of Welding) 出席報告
大阪大学 平田,田中
1167:(勉強会)数値計算と実験を通じて探るA-TIG メカニズム
大阪大学 田中
1168:GTA 溶接における陽極加熱と陽極溶融
大阪大学 寺崎,田中,藤井,牛尾
1169:グロー・アーク遷移現象の観察
東京工業大学 渡辺,高橋
大阪大学 田中,牛尾
1170:GMA モデルによる溶接アークの動特性
潟Wャパンテクノメイト 杉谷
1171:狭開先溶接におけるギャップ変動に対する裏ビードとビード高さの適応制御
埼玉大学 杉本,銭谷,Leila H. sharif,山根,大嶋
第148 回 平成14年11月21,22日(名古屋)
日本鉄鋼協会「プラズマの化学的応用」研究会およびアドホック研究会と合同開催
1172:Hollow Cathode Arc の熱源特性と母材に対する溶融特性の検討
大阪大学 小坂,西川,宮坂,黄地
1173:高周波パルスCO2 アーク溶接技術の開発
−高周波パルス領域での溶滴移行現象と低スパッタ効果−
川崎製鉄 片岡,池田,阪口,安田,天野
1174:溶接現象の数値シミュレーション
−FEM によるTIG ビードオンプレート溶接部温度履歴と変形の計算例−
新日本製鐵 馬場
1175:熱プラズマを利用した医療廃棄物処理装置の開発と今後の可能性
中部電力 田中
1176:GTA 溶接プロセスの数値計算シミュレーションを目指して
大阪大学 田中,牛尾
CSIRO John J.Lowke
1177:MAG 溶接プロセスのシミュレーションモデルとそのソフト化に関する研究
大坂大学 山本,辻,宮坂,黄地
1178:移行形アークプラズマから陽極への伝熱量
電力中央研究所 古川
1179:金属表面クリーニングにおけるアーク陰極点のインテリジェントな性質と挙動のモデル化
秋田県立大学 武田
1180:数値シミュレーションによるプラズマ溶射プロセスの評価
東北大学 佐藤,西山
Russian Academy of Sciences Oleg P. Solonenko
1181:3CCD カメラを用いたプロセスプラズマの診断
山口大学 崎山,福政
1182:誘導結合型熱プラズマによるホウ化物/窒化物ナノ粒子の生成機構
東京工業大学 渡辺
第149 回 平成15年1月29日(東京)
1183:バッキングレスV 開先継手溶接における開先状態変動に対する裏ビードの適応制御
日立建機梶@山本,石原
愛知工業大学 江口
埼玉大学 小林,久保田,山根,大嶋
1184:短絡アーク溶接における高速揺動アークセンサの
検討
−短絡現象に及ぼすトーチ揺動周波数の影響−
新日本製鐵梶@児玉,一山,生野,馬場
1185:SYSWELD を用いた溶接解析
日本イーエスアイ梶@両角
1186:GMA Welding Process with periodically controlling shielding gas composition
-Development of Ultra-Narrow Gap GMA Welding Process-
NIMS T. Nakamura and K. Hiraoka
Nippon Sanso Co. M. Takahashi and T. Sasaki
1187:アーク電流解析によるパルスマグ溶接溶融池の振動検出
トヨタ自動車梶@松井
日鐵住金溶接工業梶@千葉
1188:溶融池内の対流に及ぼす電磁気力,プラズマ気流,表面張力,密度差の影響
大阪大学接合科学研究所 藤井,曽我部,田中,野城
2006 T-Giken